結婚した方もそうでない方も一度は、パートナー又は夫をそう思ったことはあるのではないだろうか?と思ってしまう。
結婚生活が長くなると、許せる範囲と思っていた夫との価値観の違いにも大きな幅が出てきて、こんなんじゃなかった、もっと結婚生活楽しいハズだった。
とか。結婚当初、特に気にならなかった事に心底イライラしたり。相手の行動パターンが読めてしまうからだろうか。
イヤの積み重ねで、小さかったイヤが大きなイヤになっている。
長く一緒にいればいるほど。
それとも気が合って、そんなことはないって人もいるのかしら。余程気が合ってないと難しいように思うが。
それとも私の器量が狭いのか。
今日は午前中に夫にイラッとした。
子供のことだが、子供のやったミスに責任をとらないというか他人事なのだ。しりぬぐいさせられるのは、いつも私だ。
そのことについて、色々言っても面倒くさがる。どうして普通に会話できない。
「そうだね」
が言えないんだ。結局私が手を煩わせる。夫も子供もひとごと。
夫に関しては、お昼ご飯を用意している私に対して「長女はお昼帰ってくるのか?」ととんちんかんな質問をしてくる。
テーブルの上を見たら長女分も用意しているのだから分かるだろう。
全然子供の事も行事も把握していない。
少し前までは、夫が試験があるとのことだったので極力こども達の習い事などの送迎などはしたし、気を遣っていた。
しかし夫は試験前と後で特段変わらない。家族での会話は食事中に少々。あとは夫はコーヒーを入れて2階に引きこもる。
試験中なら試験勉強だね。とか思うけど、終わってから何をしているのかもあやしい。夫の部屋に行くと極端に嫌がる、というか落ち着きがなくなるのだ。
ホントにあやしい男。
たまには「どっかでかけよか」
とでも気の利いたこと言えばいいのに。無いものねだりか・・
ということで昼食後、ソファでふて寝して今になりました。休日を棒に振った気分です。
ずっと、こんな感じに日々過ぎていくのかと思うと、もったいない。人生もっと楽しまないと。と思うのですが夫に依存しているのでしょうか?依存はできていないとは思うのですが夫婦で色々楽しみたいと思うことは贅沢かな?
と寝起き眼に、ボーッと考えていました。

ブログを更新していると、夫が帰って来ました。
慌ててパソコン画面のタブを替える。 出かけていたの知りませんでした。いつもの一人散歩のようです。
相変わらず散歩にも誘ってもらえません。
そうしてると、もうさっき昼食を作ったのにボチボチ夕食の支度をしなければなりません。ああ、もっと活気のある夫が欲しい・・・
以上、夫に相手してもらえない主婦の昼下がりの愚痴でした。お付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

にほんブログ村

主婦ランキング